![]() |
![]() |
![]() |
|
A5の牛肉 &左よりランク下の肩ロース 30日の夕食時 この牛肉で年取りをしました。 |
息子の揚げたかき揚げと 手製のニシン漬け |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2022/12/17に2泊三日家の角に居続けていた ベルギー産の白鳩 |
息子の誕生日のケーキ シホンケーキ | 31日息子が打った二八蕎麦で昼食 |
部屋の窓から野鳥撮影 2022/12/03 ちょっと悲しい景色でありましt。やっと見つけた仲間の羽であったのでしょう。 | ||
![]() |
![]() |
今年新しく挑戦した撮影技能: 雲の動きを動画で撮ってソフトを使って遊ぶ。 北極星のグルグルや星の光跡を1時間撮影し動画にする等々 |
||
https://youtu.be/qEmGXjdszPw | https://youtu.be/Vk8SOe3X4so |
2022/11/09 拡大して切り取った画像 442年ぶりの天体ショー! 惑星食も!! 20:34 撮影 | ||
![]() |
![]() |
![]() 2022/10/13 友とイマジンホテルに宿泊した時、函館山夜景観光の バスが立ち寄ってくれるということを聞いて参加することとした。 しかし、夜景観光に最もふさわしい天気で乗客がいっぱいでバスが いっぱいで登山道通行に制限が入り、山頂には15分滞在でした。 そのため下山するときに出た月を目で見ただけで撮影絵する時間が なくイメージでつけておきました。こんな感じあったんです。 |
![]() |
|
イマジンホテルのバルコニーから1:40撮影 |
いまじん
![]() |
![]() |
![]() |
||
9/9 満月の十五夜さん 18:24 撮影 | 9/15 恵山方向 左の黄色い車はTOPPO | 9/15 啄木公園 |
スマホの通信会社を取り換えた。年間48000円の出費がなくなる、大きい出来事であった。偶然auの営業との出会いがあったからだ。9/3
![]() |
![]() |
![]() |
||
2022/07/13 札幌の豊平館 よしお君と再会 苫小牧で途中下車―同期と昼食 |
カワラナデシコの花育てて開花 7/6 | 来年はもっと固めて植える アリウム 7/14 |
![]() |
![]() |
|
2016/06/29 後藤造園で剪定 4人の作業員 | 2022/07/02 後藤造園で剪定 根きりを頼んだからか 10万9800円の請求がありました。 |
5/3 松前桜探訪 南殿 満開でいっぱい | 午前7時出発して・・雨宿りきれい! | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
山頂までタクシーに同乗した82歳のご夫婦 元気に歩いて下山して五合目で再会した 私は友と昼食中でした。 |
エゾエンゴサクの白発見 この日はお天気が良く楽しい一日に |
2022/04/21 函館山 エンレイソウ |
今年初めての星空撮影 裸眼で見えていたので…光害を何とか避けtれたので。全く補正していない写真です。
![]() |
![]() |
|
2022/04/07 広角レンズ 19:43 f4 5.8秒 13mm | 同じ日 20:10 北斗七星 f4.5 12秒 10mm |
![]() |
![]() |
2022/02/14 大沼国定公園の白鳥台セバットを撮影
今年も家族三人で参拝しました。
私は中吉
![]() |
![]() |
![]() |
||
湖面がこの一瞬、逆さダイヤ モンド富士をプレゼントしたね |
お汁粉と自家製飯寿司の昼食 | 2021年も同じおせちでした。 |
今年はお天気が良くヘリの操縦も頑張れてのでしょう。東京から富士山迄1時間半かかるそうですが、帰りは25分で戻れるくらい気圧の影響が大きいらしいです。
富士山の頂に近くなると風圧が40mとかで難しいホバリングの中ダイヤモンド富士を見せられたんですね。カメラマンの方もご苦労されたことでしょう。
番組の出演者の方も一生懸命テレビ画面を撮影していました。楽しい元旦の一コマで羽鳥さんの気遣いに感謝ですね。
![]() |
![]() |
|
2022年1月元旦にTBSの羽鳥さんが写していいと言っていたので撮った | 我が家のおせち料理 三の重まであり美味 |
ダイヤモンド富士の逆さが本栖湖に一瞬、映り込んで撮影できたことは奇跡に等しいと思いました。記念すべき写真です。
![]() |
![]() |
|
湖面に氷があってダイヤモンド富士の逆さが? | 竜神池(山梨・富士本栖湖リゾート |
2022年1月27日のオミクロン株感染状況です。
2022年2月6日 今年初めての墓参
コロナウイルスは、北海道でも4000人近くになってきている