2016/04/20~26   6泊7日の旅  東北の三陸海岸・・・・横浜の三溪園・立山高原ホテル   気温0℃~14℃の大中山駅から出発  大宮は5℃~16℃



 体調がまぁまぁ良い方であることで、旅を続けられるか疑問だった事を可能に思える今・・・・新幹線が青函トンネルを抜けて函館までやってきたことで実現か。
2012年の9月に立山アルペンルートを旅した時には、函館から羽田へ、羽田から富山まで飛行機で行き、富山に一泊して富山電鉄に乗って。宇奈月で一泊し
立山高原ホテルに行くまでに2泊している。今回は、天狗平までにしたものの、函館からJRのフルムーンで10時間で行けることが分かった。新幹線の効果抜群である。
しかし、2011年3月11日に地震があって原子力発電のある福島、三陸海岸に巨大な津波があって、5年余り経った今復興をこの目で見ておきたく思ったことが
次なる目的になっている。3月10日に旅支度をして出かけるばかりになっていたあの時に、テレビで津波の押し寄せる映像を見た衝撃は、信じがたいものであった。
あの時から5年余りの時間を経過しての休暇村宮古と三陸鉄道を走って田野畑(ホテル羅賀荘)街づくりはどうなっているのかなど見ておきたい。風景を写真に収め
記録しておく。日の出が見えるとのことなので星空も撮影できるかもしれない。三脚と傘は重く天気予報をかんがみ迷った末持って行かないことにした。


         
新函館北斗駅に入港してきた隼10号    宮古  浄土ヶ浜    バスから見た地震津波の凄さ 


         
 宮古はまだ復興が進まず状態
人も重機も足りなく工事ができないのだそうだ
   龍泉洞 夫が私に見せたかったところ
中は、観光できる状態であったが、感動なし。
   3日目に田野畑へー海のすぐ前だが地盤が良く
地震の被害なく津波も二階までで避難所になった
という。羅賀荘の10階に泊まった。


         
 北山崎観光船で40分クルージング    期待外れ 施設が生かされていない    休暇村網張 3日目の宿泊


       
 角館で枝垂桜を楽しみにしていたが、観光客で
いっぱいで疲れた。人里離れ川で癒し
 人の頭の後ろばかり眺めて期待外れ    盛岡のスーパーホテル  今回の旅はスーパー
ホテルを経験、朝食のみだが、快適な空間だ。



       
6:32  スーパーホテルでの朝食  新横浜駅へ向かう時に見えた風景  7:21    歯を磨く余裕はなかった。 

横浜のスーパーホテルはロフト付きの部屋だったので夫婦一緒に宿泊でしたが、盛岡は個室を二つでとったので、夫は不安だったらしい。


立山高原ホテルは星空が目的だったんだが、生憎天候が思わしくなく断念。個々のシェフが良く食事が楽しみでした。この年初めての宿泊日で格安でした。


天狗平の日の出 

安定した天候に恵まれ、すこぶる順調に旅は進み自宅に戻れました。(o^∇^o) (o^-^o) (〃´o`)=3  感謝!   4月26日